サトイモの葉っぱの焼却
昨日で掘り出して軒下でコンテナーに入れたままにしていたサトイモの処理がすべて済んだため、今日は新たに地中に埋めて保存しているサトイモは掘り出さないでいました。2~3日サトイモはお休みです。
また、昨日で黒豆の鞘から豆を取り出す作業も完了しました。最後まで残っていた第二農園の土手際の畝に植えていた黒豆でしたが、1株だけしっかり豆が付いていたものの他の株では目ぼしい豆はほとんど付いていませんでした。
昨日第二農園の中生の白菜(冬峠)を3玉収穫しました。まだ相当固いほどには結球していませんでした。こちらももう2~3日後から収穫した方が良さそうです。
と言う訳で、今日は野菜の収穫作業は行わないことにしました。
午後になって、穏やかなので第三農園に行って、土手ののり面に投げ上げていたサトイモの乾いた葉っぱを燃やすことにしました。一部にまだ茎が乾燥していないものもありましたが、大体よく燃えました。写真は、ほぼ燃え終わった後のものです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?