年賀状印刷
近年年賀状を出す人がかなり減ってきているのでしょうか。私もほとんど出す人はいなくなってきていますが、それでも極々少数枚だけ出すことにしました。
以前はPCを買ったときに付属で付いていた「筆王」を使っていましたが、Windowsのバージョンアップで今ではおそらく使えないだろうと思います。
そのため近年は日本郵便の無料の「年賀状キット」を利用していましたが、日本郵便でも収入が減ってきて年賀状の宛名の印刷で儲けようとしているようです。したがって、今年は「はがきデザインキット」として裏面のデザインだけは無料で利用できるものの、宛名の印刷はできないようになっています。
とりあえず「はがきデザインキット」で裏面のデザインは印刷しました。
さて、次に宛名の印刷ですが無料で宛名の印刷ができるソフトを探しました。先の「筆王」が一部無料で利用できそうなので早速IDを作りました。ところが、その後すぐにエプソンで「E-PHOTO+」というソフトで宛名も印刷できることが判明し、これを使うことにしました。
私は昨年の12月にエプソンのプリンターを購入しました。その付属のソフトをCDから早速インストールしたのですが、「E-PHOTO」しか入っていませんでした。そのためネットから「E-PHOTO+」をダウンロードしてインストールしました。
最初使い方が分からなくて戸惑いましたがなんとか印刷することができました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?