玉ねぎに追肥
午前中は八幡様の総代長として神社に行き、当番自治会が境内の掃除をしていたので今後の行事に関して簡単な説明を担当者にしておきました。
今日は午前中は日も照り風もありませんでした。午後は曇りになりましたが風が吹いていなかったため、第一農園に行き玉ねぎの周りの草引きをした後追肥として有機肥料を散布しておきました(上の写真)。
それから西端の畝の黒豆跡地の黒マルチを回収する作業もやっておきました(下の写真)。
そして、ロマネスコを1個だけ収穫した方が良いと判断し、一度家に戻り買い物かごを持って来て収穫しました。その際ついでにブロッコリーの脇芽の小さい花蕾も収穫しました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?