キー入力誤作動続く・・
2階のPCで、キー入力の誤作動が昨年の11月かそれ以前から起きています。誤作動と言っても、キーを1回叩いただけでは入力できず数回叩かねばならないことがあるのです。
そこで、一昨日から本格的にこの誤作動の修復を試みていますがどうもうまくいきません。Windows 11のバージョンアップから始めいろいろとやってみました。今日は最後の手段としてDELLのSupportAssistまでも試しました。実は、SupportAssistはPCを動かす上で返ってPCの速度を遅くしたりするので、アンインストールした状態にしています。
しかし、今回はこのSupportAssistのトラブルシューティングを利用するためどうしても必要となりました。そのためDELLのサイトから改めてダウンロードしてインストールしました。その際新しいドライバーがあったためこれも更新しておきました。
そして、早速キーのチェックを行ったのですが一応全部合格でした。だが、一部のキーで1回では入力できずに2回キーを叩いたことがあります。
この後キー入力のチェックをしましたが、かなり改善されたもののやはりまだおかしな点があります。
まあ、2階のPCは主に監視カメラのモニター用として使っていますので、多少キーの誤作動が起きても無視できないことではないのですが・・。
今新しいPCを購入しようかどうしようかと思案しています。現在DELLでは年末年始セールを行っています。15インチのPC(VOSTRO)で、13世代のi5のCPU、16Gbのメモリー、512GbのSSDだと106,000円でした。クーポンを使うとこれから実際にどれだけ割引されるか分かりません。
まあ、年末年始セールよりも、これから近日中に行われるであろう新春特別セールの方がもっと安く買えるだろうと思っています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?