天気が悪くて書類作成
2/4(日)~2/5(月)は、雨が降ったり雪が降ったりと天気が悪いため直売所への出荷は自主休業にしました。そのため時間に余裕がありましたので、八幡様の年度末および来年度初めの書類を作成をすることにしました。
前任者からの書類のひな型が大体できています。しかし、半分くらいはエクセルで作成してあって困ることがあります。と言うのも、私は個人的にエクセルを使うことがないのです。したがって、数万円するかもしれないエクセルなどのソフトは購入する気になれません。
仕方なくエクセルと互換性のある無料のソフトを使用しています。ところが、この無料のソフトは100%エクセルなどと互換性はないため、ときどき書類を作成する際に支障が出てくることがあります。エクセルは非常に使いにくいので主にワードを使用しています。
前任者のひな型を使って書類を作成するよりも、新たに自分でワード(の偽物)で作った方がうまくいくことの方が多いです。
それにしても、前年度の書類を調べていくと「事業実施報告書」と「事業実施計画案」および「事業実施計画」のように同じようなものを2種類作らなければならないことに気づきあわてます。最後には、何が何やら分からなくなることも・・。また明日見直しをしておかなければいけないようです。
また、税務署に提出の確定申告書の作成もしておかなければいけません。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?