エンドウの支柱立て
午後第二農園に行きました。エンドウのネット張りのため今日はとりあえず支柱を立てる作業を済ませておくためです。田んぼに着いてすぐに支柱間に取り付ける鉄パイプのための部品を持って来るのを忘れたことに気づきました。まさに支柱しか立てられないことになりました。
作業の前にまずエンドウに掛けていた不織布を外す作業から開始しました。すると、上の写真のようにエンドウの周りにはすでにたくさんの雑草が生えていました。明日はこれらの雑草を除去する作業をしなければいけませんね。大変だ~!!
さて、いよいよ支柱立ての作業です。その前にまず支柱間に取り付ける鉄パイプを探して来てエンドウの傍に置いていきます。それからそれらの両端に支柱となる鉄パイプを置き、最後に支柱を地面に突き刺し脚立に上がって木槌で支柱の上を叩いて固定していきます。
これらの作業をしていると汗が出てきました。
今日もそれほど強い風が吹いている訳ではありませんでしたが、風力発電のブレードがよく回転していました。作業を終えて帰る際に監視小屋の中のポータブル電源とリン酸鉄バッテリーへのソーラーのケーブルの接続は切っておきました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波