アマゾン配送
先日ホームセンターに行ったときに陳列棚に宅配ボックスが置いてありました。『ああ、こんな物を使う時代になったのか。』とあらためて感じたものです。
昨日(3/9)にアマゾンでフライパンを注文しました。今使っているフライパンは、とっくの昔に底部のテフロン加工部分の一部がはがれてうまく調理できない状態になっていました。そのためネットで良い商品を探しアマゾンで注文したのでした。
配達はアマゾンプライム会員になっていないため、月曜日(3/11)の配達が予定されていました。ところが、注文後5時間ほどで発送メールが届きました。『どうせ発送は今日でも、配達は1日遅れの指定で月曜日だろ。』と思っていました。
そして、何度もアマゾンで配送状況を確認すると、いつもは配達業者はヤマトなのですが、今回は初めてアマゾンが直接配達することになっていることに気づきました。しかも置配になっていました。
深夜にも配送状況を確認すると、午前3時半頃に福山の配達店に届いていました。そこで、朝玄関前の郵便受けの下に急遽キャンプ用のクーラーボックスを置いておきました。
午前8時には配達中になっていました。アマゾンからもお知らせメールが届きました。そして、午前9時半頃にボックスの中を確認するも中には何も入っておらず、いったん家の中に入ってPCをつついていました。念のため午前9時50分頃にメールを確認すると、配達完了のメールがアマゾンから届いており外に出てみると、下の写真のようにボックスの隣にアマゾンの大きな袋が置いてありました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月12日サトイモ定植完了
畑・農園および農作業2025年4月11日仕事が多すぎて・・
ちょっとブレイク2025年4月10日国道沿いの歩道を高齢女性が・・
畑・農園および農作業2025年4月10日第一のサトイモ畝立て