黒マルチ敷きその他
今日も早朝は寒かったです。3日ぶりに直売所に春キャベツと白菜1玉出荷しました。
午前9時半を回って第二農園に行き、とうもろこし用畝に黒マルチを敷く作業に取り掛かりました。手元にあった黒マルチが最長部分の畝1本に敷くと足らなくなってしまったため、ホムセンに買いに出かけました。また、ついでに灯油も買いに行くことにしました。
ホムセンに行くと黒マルチも値上がりしていて困惑しました。2つのホムセンに行きましたが、どちらも値段が高くてポイントが使える方のホムセンで買って帰りました。灯油も1リットル106円です。最近の物価の値上がりには閉口します。
さて、午後1時過ぎに再度第二農園に行きました。とうもろこしの畝は5本用意しましたが、風が吹くと黒マルチがはがれそうになるため、今日はとりあえず2本だけ敷いておくことにしました(上の写真)。
次に、第一農園に行きメロン用畝の1列目に植えていたロマネスコを撤収する作業に取り掛かりました。最初に防虫ネットを回収しそれからトンネル支柱を外しました(上から2番目の写真)。
そして、最後にロマネスコを1本ずつ引き抜いていきました。
作業をしていると少しだけ汗が出て来るほどでした。しかし、今日も少し風が吹いていて第二農園の風力発電では相変わらずよく風車が回って発電していました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波