ニンニクの草引き
午前中に第二農園に行ってニンニクの周りの草引き作業をしました。これまでなかなか機会がなくて放置していましたが、上の写真のように草の中にニンニクが隠れてしまっているのも多いです。
このところの雨のせいで土が十分に水分を含んでいるため、簡単に草を引き抜くことができます。したがって、範囲が広い割には比較的時間はかからず作業を終えることができました。
ニンニクは2本の畝に植えています。左側の畝には従来から植えている紫ニンニクで「紫々丸」という品種です。このニンニクは冬の間は葉っぱがほとんど枯れたようになり、春になって再度緑色の葉っぱが伸びてきます。
そのせいか球根が他のニンニクと比べてあまり大きくなりません。
一方、右側の畝に植えているのは昨年近所の人から譲り受けたもので、品種が分からないものの白いニンニクと紫のニンニクの2種類を植えています。
共に冬の間も葉っぱが伸びて球根も一際大きくなるようです。下の写真が草引きを終えた後の様子です。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波