第三にサトイモ定植
今日も日中は暑くなると思い、朝食を済ませてすぐにエダマメの苗を1トレイ分持って第三農園に行き定植しました。
それからサトイモを保存していた室からサトイモを掘り出して第三農園に持って行きサトイモの定植です。最初コンテナー3箱分持って行き植えつけました。半分ちょっと植え付けられたので、次は2箱分持って行き定植完了です。
以上の作業をしているとそれほど日が照っていた訳ではなかったのですが、結構汗ばむような感じでした。
そして、2時間ほどテレビを観て休憩した後、サトイモの親芋を中心として明日直売所に出荷するため水洗い作業をしました。不思議なことにこの作業中はなんだか空気がカラッとしていて蒸し暑さを感じることはありませんでした。
さて、これから第二農園に行ってとうもろこしのトンネルを解体しようと思っています。
P.S. 第二農園に行ってとうもろこしのトンネルのポリエチレンフィルムの回収作業をしました。
田んぼに行って作業をすると家での作業と違って少し汗が出てきました。今日はトンネル支柱の回収までできませんでした。こちらのとうもろこしはすでにかなり大きくなっているものもあり、追肥をしておかなければいけませんがいつ作業ができるでしょうか。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て