第一サトイモ畝立て
今日は午前中に八幡様に行って火渡り神事の行事の準備のお手伝いをしてきました。
それから家に戻り昼食を済ませた後、苦土石灰と有機肥料を持って第一農園に行き、サトイモ植え付け用エリアに苦土石灰と有機肥料を散布しました。
ちょうど肥料の散布を終えた頃、西隣の田の所有者がトラクターで田んぼを耕しに来たためしばらく家で休憩してから再度第一農園に行きました。
まだ西隣の田の人が耕耘を続けていたため、メロンに水やりをしていると西隣の田の人の作業が終わったため、早速管理機を田んぼに搬入しサトイモ植え付けエリアを耕しました。その後天気予報を見ると、午後4時~5時に雨が降るようになっていてあわてて畝立て作業をしました。
なんとか雨が降り始める前に作業は終わりました。上の写真が作業後の様子です。畝は2本つくりましたが、左側の畝の幅が少し広くなり過ぎてしまいました。後日手作業で修正しなければいけないようです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て