コーンのカラス除け
今朝の最低気温は5℃だったようです。早朝に第一農園に行ってメロンの授粉作業をしようとしたのですが、花弁の開きがよくありません。そのため1時間後にもう一度行きましたが相変わらずパッと開いたものはありませんでした。
仕方なく花弁をこじ開けて授粉したものがほとんどです。
次に、第二農園に鉄パイプを7本第二農園に持って行ってとうもろこしの畝に立てました。全部で鉄パイプは20本必要でしたが、残りのものはすでに立てていました。
そこで、すでに立てていたものについてはすぐにカラス除けの糸を張っていきました。とうもろこしの丈が長いもので70cmほどに達していますが、カラス除けの糸を張るには少々時期早々です。
今のところとうもろこしは順調に生長していっています。
最後に、白いニンニクをほとんどすべて(40本ほど)引き抜いて傍に並べて乾燥させることにしました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年7月13日猛暑になる前に草刈り
ちょっとブレイク2025年7月12日足がつる~、痛~い!
ちょっとブレイク2025年7月11日キーが無い!!
畑・農園および農作業2025年7月10日コーンに最後の農薬散布