サトイモ草引き
早朝に庭に筵を敷いて小麦を広げる作業をしました。昨日から2日連続の天日干しとなります。
それから第二農園に行き定植したばかりのとうもろこしとナスに水やりをし、ミニトマトとナスの畝にU字型の支柱を立てる作業をしました。その後直売所に行きました。
帰りに第一農園に寄って、メロンの授粉作業をしました。もうほとんどパンナメロンの授粉は終わりに近づいています。あとはルピアレッドの7株のみがこれから授粉の中心となります。
さて、家に戻り朝食を済ませ再び第二農園に行ってミニトマトとナスの畝の支柱にひもを取り付ける作業をしました。これは、作物が生長しても倒伏などしにくくするためのものです。
そして、最後に第三農園に行ってサトイモの株元周りに生えている草を引き抜く作業をしました(写真)。今のところスズメガの幼虫は付いていませんでしたが、アブラムシが葉っぱに付いている株がありました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波