第一にもカラス除け

午後2時になっても霧雨が降っていました。ホムセンに行くかどうかで大いに悩みましたが、大した降りではないので意を決してホムセンに出かけました。直径が19mmで長さが5.4mの鉄パイプを5本買いその場で半分の長さに切って帰りました。

ホムセンから直接第一農園に寄りまず支柱を10本立てます。すでに10本支柱を立てていました。脚立に乗り木の槌で鉄パイプをさらに地中深く押し込みました。

それからいよいよカラス除けの糸張りです。全部で5本の畝があったため結構時間がかかりました。

この後監視小屋から吊り下げカラスを出して来てとうもろこしの近くに立てて終わりです。なお、第一農園のとうもろこしの雄穂にもまだアワノメイガがやって来ていませんが、こちらには鳥が雄穂を突いた形跡がいくつか見られました。

最後に第二農園にも寄りこちらにも吊り下げカラスを立てておきました。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です