トマト屋根と黒豆の準備

早朝に第二農園に行ってミニトマトの屋根を作っておきました。わずか2株しか植えていませんが念のため作りました。

あり合わせの材料を使って作ったため完璧なできではありません。屋根の傾斜をつけるのが難しく両端の部分で少し凹みができています。雨が降ると多少水が溜まるおそれがあります。

ところで、そろそろ黒大豆の植え付けの準備をやっておかなければいけません。毎年植えている第二農園の南端の畝と土手際の畝には今年も植える予定ですが、もう少し多く植えたいので場所を考えていましたが、第二農園の最後に植えたとうもろこしの延長畝に植えることにしました。

その場所がこのところの雨で草が伸びてきていたため急遽草刈りをしておくことにしました。下の写真が、草刈り後の様子です。夕方にでも肥料を散布して、明朝早速畝立てをしておこうと思っています。

この後、家で朝食を済ませた後トレイに黒豆を播種しておきました。なお、昨年は6/7にはもう播種していました。

P.S. 午後4時頃に第二農園に肥料を持って行き黒豆用の畝に散布して回りました。苦土石灰、ミネラルJです。苦土石灰は少し足りませんでした。明朝有機肥料を散布し早速耕す予定です。

今日はオキシダント注意報が出ていたようです。午後4時を回ったとは言え少々汗が出てきました。この後とうもろこしの雄穂切りをやっておきました。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です