丹波黒大豆定植完了
今朝は午前3時半よりも前に第二農園に行ってとうもろこしを収穫して来ました。全部で65本収穫しました。収穫し終えて田んぼから出て来て空を見上げると月が照っていることに気づきました。
家に戻り早速出荷の準備に取り掛かりました。今日は午前6時頃に一応準備ができました。時間があったため第一農園に行き少し水抜きをして、第三農園に寄って明日出荷のエダマメを収穫しました。
直売所に出荷した後家で朝食をとり第二農園に行きました。まず田んぼ入り口近くの横の土手の上の草刈りを少々した後、家の花壇にあったエダマメととうもろこしの残渣をスタンドバッグに入れて持って行っていたので、土手の上にこれらを捨てました。と言うのも、花壇にたくさんゴミが山のようにたまり捨てるところがなかったからでした。
それから第二農園の丹波黒大豆用の畝の黒マルチに定植箇所の穴を開ける作業に取り掛かりました。湿度は高いし気温も高くて顔面に大汗をかきながら作業をしました。
休憩を何度かとりながら作業をしやっと作業は完了しました。苗としてトレイ3.5箱分を持って行きましたが、結局2.5箱で十分でした。もう植えるところがありません。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?