コーンの粒の凹み
第一農園の中央部に植えたとうもろこしが加湿により立ち枯れしてしまい、とうもろこしを収穫しても実が凹む状態になってしまいました。そこで、これらのとうもろこしの収穫は諦めメロン用畝に植えたとうもろこしを収穫することにしました。
ところが、2日前からメロン用畝に植えたとうもろこしを収穫しても実が凹み出し慌てています。ヒゲの色がまだ濃くないので大丈夫だと思っていたのですが・・。どうやら気温が高くなり、熟れるのが速くなったからではないかと思います。
今朝も午前3時頃に第一農園に行き50本ほど収穫して帰りました。ところが、虫が付いた実の皮をはいでみると実が凹んだものが半分近くありました。これには私の気持ちもかなり凹みました。とりあえず今日出荷したとうもろこしは2割引きで販売しました。
第一農園のメロン用畝に植えているとうもろこしは、第一次~第三次定植まであります。そこで、明日からは第二次定植分だけを収穫することにしました。第三次定植分はまだ受粉が終わってからあまり日数が経っていないため収穫は無理だと思います。
明朝に収穫予定のとうもろこしは54本を予定しています。明日、明後日と雨が降るようなので、明後日以降に収穫予定のとうもろこしを夕方見に行って来ました。やはり第二次定植分はすべて収穫できそうな雰囲気でした。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?