7月末の第三の黒マルチ回収
今日は早朝に第二農園の草刈りをする予定でしたが、寝床で今日は土用干しの最終日であることに気づき、田んぼに水が入らないうちに黒マルチを回収しておくことにしました。
午前5時頃に第三農園に行き、早速エダマメ跡地の黒マルチの回収作業に取り掛かりました。まだ日が照っていないとは言え、作業をしているとしだいに汗が出てくるようになりました。
草刈り機でマルチに生えていた草を刈り取ってはいるものの、草が黒マルチをはがす際に邪魔になりなかなか簡単にははがすことができない場面もありました。
なんとか黒マルチをすべて回収し、しばらく車の中で扇風機をつけて休憩した後第二農園に行きました。まず、ナスにジョウロで水やりしました。ナスには、2回目の追肥をした方が良さそうです。
その後、最後のとうもろこし跡地の黒マルチを回収しました。こちらは距離が短かったので簡単に回収することができました。黒マルチの回収には約2時間かかりました。
最後に、第一農園の監視小屋の中の様子を見に行きました。CPE側のポータブル電源の充電率がわずか2%しかなかったため、カメラ用のポータブル電源と交換し設定し直しました。
第一農園にもとうもろこし跡地とエダマメ跡地の黒マルチがまだ回収できていません。これらは明日にでも回収しようと思っています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て