ナス2次追肥とマルチ回収
今日も午前5時頃に第二農園に行きました。まず、ナスに14-14-14の追肥をした後ジョウロで水やりをしておきました。
それから第一農園に行きました。中央部のとうもろこし跡地の黒マルチを回収するためです。作業を開始してしばらくすると腕が痒くなってきました。どうやらマダニがいるようです。すぐにキンカンを塗っておきました。
中央部には、とうもろこしの畝が5本ありました。最初にそのうち2本の畝の黒マルチを回収しました。作業後には大汗をかいていました。しばらく軽トラの中で扇風機をつけて休憩した後、もう1本の畝を片付けて今日は終わりにしました。これまで約2時間かかりました。
そして、いったん家に戻り長袖シャツに着替えて再度第一農園に行きエダマメをコンテナー1箱分収穫して帰りました。エダマメは黒豆系の早生種のためこのところ収量がかなり落ちてしまいました。
今日の最高気温は36℃となっています。今日も日中は部屋こもりの予定です。
P.S. 午後4時を回って第二農園に行きナスを少し収穫しました。ところが、日中の気温が高すぎたのか実が少しフニャフニャ気味でした。どうも出荷はできそうにありません。とりあえず水につけておきました。しばらく収穫は午前中にした方が良さそうです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て