晴黄60播種
午前5時半頃に起きて第二農園に行きナスを収穫して来て出荷準備を済ませておきました。
それから早生の白菜(晴黄60)の播種をしました。8月の下旬に播種すれば良いだろうと思っていたのですが、作付表を見ると8/5頃から播種できるようになっていたため(ネットで注文していた秋野菜の種が昨日届きました)、あわてて播種することにしたのです。
晴黄60は1袋だけ注文しておきました。128穴のセルトレイを2つ用意しましたが、ちょうど種が128粒しか入っておらず1つのセルトレイで間に合いました。
作業の後で時計を見ると午前6時25分頃でした。そこで、第一農園に行きとうもろこしを植えていたメロン用畝2本のうちの1本の黒マルチを回収する作業に取り掛かりました。この作業をしていると大汗が出てきました。午前7時前に作業は終わり、すぐに直売所にエダマメとナスを出荷しに行きました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波