ロマネスコ畝の準備
家の軒下で育苗中のロマネスコの苗がもう本葉が2枚以上になっているものがあります。今月の下旬に定植をすれば良いだろうと思っていましたが、少し早まるかもしれません。そこで、今のうちに畝の準備をしておくことにしました。
昨日の朝にとうもろこしを植えていたメロン用畝2本のうち1本の畝の黒マルチを回収していました。今日は残りの畝の黒マルチを回収するために午前5時を回って行って作業しました。作業をしていると今朝も大汗をかいてしまいました。
黒マルチを回収後は石灰窒素を畝に散布しました。と言うのも、昨年もこれらの畝にロマネスコとブロッコリーを植えたため念のため連作障害を回避するためです。
さて、これらの作業が終わった後、すぐに家から管理機を搬入し耕しました。ガソリンもあまり残っていなかったため軽く耕しておきました。作業が完了したのは午前7時半頃でした。やれやれです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波