ブロッコリー定植&トンネル
家の軒下で育苗中のブロッコリーの苗がそろそろ定植しても良いサイズになりました。また、来週台風10号がやって来るので今日とりあえずセルトレイ1ケースだけ定植することにしました。
まずその前に午前5時半頃に第二農園に行き、ナスを少々収穫し出荷準備を済ませました。
それからブロッコリーの苗を第一農園に持って行き、ロマネスコの隣の畝に植え付けていきました。水やりしなくても良いほど土は適度に潤っていました。上の写真は、ブロッコリーの定植後ジョウロで水やりした様子です。
この後いったん作業は中止にして直売所にナスを出荷しに行き、帰りにまた田んぼに寄りトンネル支柱を立てていきました。
それからいったん家に戻り朝食を済ませてからまた田んぼに行き、防虫ネットを掛ける作業をしました。午前8時でも気温は30℃です。顔面から大汗をかきながら作業を続けやっと終わりました。下の写真が、トンネル化した後の様子です。防虫ネットを被せるときにバッタがトンネル内に入り込むやつがいて困りました。
なお、メロンのトンネルの中をのぞいてみると、なんと今日から授粉をしなければいけない雌花が10個ほどみつかり授粉もしておきました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波