ロマ・ブロッコリー定植完了
午前6時前にブロッコリーとロマネスコの苗を持って第一農園に行きました。そして、最初にブロッコリーを植えつけていきました。
家の軒下で育苗中に、ブロッコリーの苗のセルトレイ2ケースのうち1ケースでウリハムシらしき虫に蚕食され、枯れたり生長が遅れた苗です。できるだけ良さそうな苗を選んで植えつけました。
次に、ブロッコリーの畝にかなり余地ができたため、そこにロマネスコの苗を植えつけることにしました。簡単に植えつけることができました。まだ苗が余ったので1次定植のロマネスコの様子を見て回ると、4株ほど苗を植え替えた方が良いか所が見つかり早速植え替えておきました。
最後にメロンの授粉作業です。1次定植のメロンの授粉はもうほとんど終わったような状態です。しかし、着果率が低い子つるも見られました。
この後第二農園に寄ってみました。丹波黒大豆の葉っぱがやや蚕食されているものがあり、葉っぱを裏返して見るとやはりハスモンヨトウが付いていました。今日は一日中曇りのようです。朝食後に早速農薬を散布しておこうと思っています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波