冬峠に追肥
午前中に第一農園でサトイモを少々収穫しました。今日はサトイモは収穫しないつもりでしたが、急遽することにしたのです。と言うのも、第三農園にもサトイモをたくさん植えており早めに片付けておかないと処理できないかもしれないと思ったからです。
それから第二農園の白菜(冬峠)に14-14-14の追肥作業をしました。しかし、持って行った肥料が足らず後でまた追肥することにしました。
家で昼食をとっていると、なんだか外の様子が暗くなったような気がして、ウェザーニュースを見ると午後1時~2時に小雨が降るようになっていたためあわてて戸外に出ました。しかし、雨が降るような感じではありませんでしたが、とりあえず第二農園に白菜の追肥作業をするために行きました。
ところが、またしても持って行った肥料が足らなくなり家に戻って来ました。
午後4時を回ってまた第二農園に肥料を持って行きやっと追肥作業は完了しました。また、白菜の欠損箇所がいくつかあり、余った余分の苗を脇に放置しておいたところその苗が生き残っていたものがあり、それらを欠損箇所に植える作業もやっておきました。
ちょうど作業が終わった午後4時半頃に急に小雨が降るようになりました。
ちなみに、上の写真は第二農園の様子です。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?