春キャベツは無事
一昨日から2日間降り続いた大雨は昨日の午後にはやっと上がりました。そして、その後一時日が差すこともありました。
昨日の夕方第二農園に行くと、畝間の排水路にはまだかなりの水が溜まっていました。白菜と春キャベツの畝間の排水路です。白菜も春キャベツも加湿に弱いはずなので根腐れが心配でした。春キャベツは多少葉っぱが弱まっているように感じました。そこで、できるだけ排水できるようにしておきました。夜間に水が引けていれば良いのにな、思いました。
そして、今日の夕方第二農園に行くと春キャベツは大丈夫そうでした。ところが、白菜の方が最も生長が速く結球しかけていた株では、外葉が開いて皮がむけたような状になっていました。まあ、それでもなんとか死ななかったので良かったのではないかと思います。
P.S. 翌朝監視カメラの映像を観ると、外葉がだらけて開いていた白菜の外葉が以前のように立ち上がっていました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
