サトイモにもみ殻投入
今度の火曜日の最低気温が4℃となっています。したがって、サトイモの防寒対策が急がれる事態となりました。
朝食後に明日出荷予定のサトイモの水洗いをし、それから第三農園に行って保存用のサトイモ20株を収穫し家の花壇の穴に収容しもみ殻をかけておきました。
田んぼにはあと60株が残っています。これらのサトイモを全部掘り出してくるのも大変なので、とりあえずもみ殻を株元に投入することにしました。
午後2時前には日が照っていましたが、戸外に出ると西の空に険悪な黒い雲が見え、後で第二農園に肥料を散布する予定を急遽中止にしました。
第三農園にはもみ殻を1袋半ほど持って行きました。ところが、最後にもみ殻がわずかに足らなくなってしまいました。作業後の様子が上の写真です。
作業中に黒い雲が頭上を通過する際にわずかに雨粒が落ちましたが大したことはありませんでした。とは言え、今日も日暮れまでもう日が照りそうにない雰囲気です。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月6日コーン3次定植
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波