黒豆の収穫開始
午前中に第二農園の北側の三角エリアに生えていた草を草刈り機で刈り払っておきました。
そして、午後2時頃から第二農園に植えている丹波黒大豆の豆を収穫する作業を開始しました。例年黒豆の木を家の前のフェンスなどに掛けて干してから豆を取り出すのですが、昨年から田んぼで直接豆を取り出すようにしました。
こうすることで干したり黒豆の木を運ぶ必要がなくなりました。
とりあえず田んぼの立ち木の葉っぱが枯れて落ちたような状態になっている株を鎌で根元を切ってから手作業で豆を取り出すのです。したがって、かなりの時間を要します。しかし、虫食いの豆の選別はそのときにすることになるので後日の手間が少しだけ省けます。
2時間ほどかけてざるの8割程度収穫することができました。家に持ち帰り菓子箱に入れて乾燥させます。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て