北風と草燃やし
午前中はいつものように第三農園のサトイモ掘りをして翌日の出荷に備えて水洗いしました。
午後1時半頃に第二農園に行き、三角エリアの枯草を集めて燃やす作業をしました。今日は北風が吹いていてよく燃えました。
その後いつものように丹波黒大豆の鞘から豆を取り出す作業を開始です。この頃も北風が吹いていましたが、あまり強風ではなく日が照っていたりでそれほど寒いという風ではありませんでした。
しかし、その後曇り空になってきたためしだいに寒さが体にこたえてきました。しかも、今日の豆の取出しをしたのは中央のほとんど乾燥していない豆の木だったため、作業をしているうちに右の親指の爪の部分が痛くなってきました。そのため今日はあまり収穫量が多くないうちにやる気が失せて来て、午後3時半頃に作業を終わりにすることにしました。
ただこの頃は風は完全に止んでいました。また、草燃やしの方も完全に燃え切っていました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月5日畑にマルチ敷き
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て