2回線目のCPEの交換失敗

第一農園の監視小屋に取り付けていたCPEは、技適マークの付いたものとすでに交換しています。

あとは第二農園の監視小屋に取り付けているCPEの交換です。しかし、こちらは自宅と田んぼとの間に大きな倉庫の屋根が3つ立ちはだかっています。うまく電波が通れば良いのですが・・。これまで設置していたCPEは問題なくつながっていました。

さて、CPEの交換は冷たい風が吹かない日に実施しようと思っていました。とりあえず明日を予定していたのですが、今朝明日の出荷に備えてサトイモを掘り出し水洗いしていると風もなく今日作業ができそうだと思い、急遽今日交換作業をすることにしました。

まず最初に自宅側のCPEの交換です。新旧のCPEとでlanケーブルがCPEから2本から1本出ているものに変わるため少々配線作業に気を配らなければいけません。上の写真が、自宅側(AP)のCPEを取り付けた後の様子です。設置に当たっては、グーグルマップを元にCPE同士が相対するように方角に気をつかいました。

午後1時に第二農園に行き、クライアント側のCPEを交換する作業に着手しました。まずCPEを取り付けている鉄パイプを下ろさなければいけません。この作業が予想外に大変でした。上から2番目の写真のように、地中にコンクリートブロックを埋めそのブロックに直径25mmの鉄パイプを立てています。しかし、コンクリートブロックから鉄パイプがなかなか抜けず手こずりました。最後になんとか抜くことができてホッとしました。

次に鉄パイプを地上に下しいよいよCPEの交換作業です。これはなんとか簡単に交換することができました。

そして、最後に鉄パイプを立てらせます。この後監視カメラの映像が観えるかどうか確かめてみました。ところが、何度やってもWiFiがつながりません。

そこで、もうCPEのランプがつくかどうか見ることにしました。すると、電源およびlanのランプはつくのですがアクセスポイント側からの電波を受信していませんでした。

そこで、スマホでWiFi検索するとアクセスポイントの電波をなかなかキャッチしません。一瞬キャッチしたのですがその後また消えてしまいました。

仕方なく鉄パイプは立ててCPEに電源を入れたままにして帰って来ました。家に戻り念のためCPEの近くでWiFi検索するとちゃんと電波を受信しました。

やはり自宅と田んぼとの間の大きな倉庫の屋根が邪魔しているのでしょうか。前のCPEだとちゃんとWiFiがつながったのですが・・。もしかして前のCPEに戻さなければいけないのでしょうか。前のCPEも経年劣化でプラスティックがかなり傷んでいました。予備のCPEを1台持っていますが、元に戻すにはもう一台購入した方が良さそうです。

P.S. もう一度田んぼに行きWiFiがつながるかどうか確かめてみました。やはりダメでした。電波強度が弱いようです。障害物がなければ5kmまでつながると言うのですが・・。日本国内では無理なのかも。CPEを下ろしてもう一度設定からやり直してみましょうか。autoを外せば2kmでも設定できるとかどこかに書いてあったのでやってみようかと思います。

念のため前のCPEを1台買っておこうかと思いましたが、年末だし時期が悪いですね。前のままで使っていた方が良かったですね。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です