1月の枯草燃やし
昨日ブログのテーマの更新がされたから今日は前のように正常にブログが書けるかと思いきやダメだった。
さて、第三農園の枯草が一部まだ燃やしていませんでした。今日はかなり穏やかな日だと思い一気に片付けることにしました。午後0時半に草刈り機を持って第三農園に行き、まず枯草を刈り払う作業から開始しました。
一番上の写真が作業開始前の状態です。
枯草の刈り払いは簡単に終わりました。続いてレーキで枯草を集めて燃やす作業に移行しました。よく乾燥しているため簡単に燃えました。全部で4か所で山を作って燃やしました。近くに人家があるためあまり煙を出すのはまずいのですが大して煙も出ませんでした。
上から2番目の写真が作業後の様子です。
作業が終わった後で、極早生玉ねぎの様子を見るとわずかに白色疫病にかかっているようです。近日中に予防薬を散布しておこうと思います。
ここには赤玉ねぎもわずかに植えていますが、赤玉ねぎの方は大丈夫そうです。
P.S. 作業中に1羽の小鳥がやって来てミミズを見つけて食べていました。この鳥は、最近うちの花壇にもやって来ている鳥だと思います。胸が茶色で背中が黒で両側にそれぞれ1つずつ白い斑点があります。カラとかケラとか言うのではないかと思います。鳴き声はないのだろうと思っていましたが、小さな鳴き声でツーツーとか言っていたようです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
