2月の畑の草刈り

久しぶりに中の段の畑の草刈りをすることにしました。昨秋以来です。前回は確か草刈りをしたものの草を燃やさなかったと思います。

午前11時前に中の段の畑に行って早速草刈り機で開始です。ただ畑の入り口に伸びて来たテイカノカズラが邪魔で仕方ありませんでした。一番上の写真が、草刈りをする前の状態です。

1時間少々かかってやっと草刈りを終えました。二番目の写真が草刈り後の様子です。引き続き家から今度はレーキと鎌およびたきつけに必要なものを持って来てレーキで集めて燃やす作業に入りました。

作業をしていると額から汗が出てきました。オーバーを脱ぎたくなったのですが、ヒッツキムシが生えているため脱ぐことはできません。下のズボンはヒッツキムシが付かないように防寒用のズボンを上にはいていました。それでもゴム手袋にはいくつかヒッツキムシが付き、いちいち取り除く作業をしなければいけませんでした。

枯草などを集めて燃やすのは比較的簡単でした。緑の草も煙を出しながら燃えていきました。午後1時過ぎに一応片付きました。

その後家で昼食を済ませ、監視カメラの映像を観ると畑の方でわずかに煙が立つのが観えたため、念のため畑に様子を見に行きました。残り火がわずかに煙っていただけでした。

家に戻りそれから第二農園に行き、白菜と春キャベツを収穫して帰りました。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です