コーンエリアに肥料散布

午前9時を回って第二農園に肥料を持って行き、とうもろこしの畝に散布する作業に取り掛かりました。有機肥料と苦土石灰です。散布エリアは、北の三角エリアです。

肥料はどちらも粉状のもので散布には予想外に時間がかかります。最初マスクをしていましたが、メガネが曇るためすぐにマスクを外して作業をしました。

今日はいつもよりもかなり温かく額にわずかに汗をかく程度でした。作業は午後1時前に終わりました。上の写真が散布後の様子です。

それから家に戻り昼食をとろうとしたのですがご飯が空っぽでした。すぐに炊飯ジャーで炊き始めましたが食事はあきらめて第一農園に行きました。

こちらでもとうもろこしの畝への散布です。しかし、最後には肥料が足らず今日はこれで中止です。

家に戻りのどの奥をチェックすると黒く汚れていました。そして、ひどいことに鼻の穴も真っ黒になっていました。何度もティッシュで拭いて汚れを落としました。やはりマスクをして作業をすべきでした。

この後ホムセンに苦土石灰と14-14-14を買いに出かけました。最初行ったホムセンで肥料が値上がりしていたため近所の別のホムセンに行くと、なんとそちらのホムセンの方が値段が高かったのでした。

やむなくポイントカードが使える最初のホムセンに戻り肥料を買うことに。

明日は朝早くから第一農園に行って肥料を散布し、第二農園の耕耘をやっておきたいと思っています。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です