イオンのクレカが使えない!?
一昨年の末あたりから2階で使用していたDELLのノートパソコンが、ピンを打ち込もうとしても入力できなくなりました。すべてではありませんが半分くらいのキーが何度叩いても反応せずに入力できなくなったのです。仕方なく入力できるまでキーを叩いてやっとパソコンが使えるようになります。
そこで、昨年の1月に初めてHPのパソコンを買って交換しました。新しいパソコンは、指紋認証やらバックライトキーなども付いていて非常に使い勝手が良いです。また、PCの色はいつも黒で飽き飽きしていましたが、初めて本体の色が黒以外(白)のものを買いました。
ただし、HPのパソコンのバッテリーは性能が悪いようで、念のため同時に他所で予備のバッテリーも購入しておきました。そして、バッテリーを数か月毎に交換して使っていましたが、先日ついに予備のバッテリーがいかれてしまいました。こんなに早くにダメになるとは思ってもいませんでした。
さて、不要になった2階で使用していたDELLのパソコンは、1階に持って来て監視カメラのモニターとして使い始めました。以前は監視カメラのモニターは、NVRと大きいモニターとでやっていましたが、NVRが次第にランプが点灯しなくなっていったのでノートPCと交換したのです。
そのPCもよく見ると、監視カメラのフレームレートが安定していないことに最近になって気づきました。2階のHPのPCだと安定していたのですが・・。どうやらこのPCは、CPUがintelのi3なので、11台もの監視カメラをモニターするには少々能力不足だったようです。
そのため今回ノートPCをまた買い替えることにしました。しかし、近年PCの性能が向上したり円安の影響からか、10万円を超えるものばかりになってきました。安いPCを探すと、今DELLでは年度末決算セールなどをやっていて、14インチのPCだと71,000円で買えるものがありました。これまでノートPCは15インチのものばかり買っていましたが仕方ありません。
早速昨日の朝ネットで購入手続きをしたのですが、支払いの段階でいつものようにイオンのクレカを使おうとすると使えません!!クレカが使えないなんてことは初めてです。昨年ゴールドカードになったし、1週間前にも使えていたのですが・・。
すぐにイオンのページにログインして調べたところ、おそらく3Dセキュアを登録していないからだろうと思いました。どうやら3Dセキュアが今年の3月から必須になるようです。そこで、早速登録しようとしたのですがうまくいきません。1時間ほど格闘するもどうにもならずいったん中断しました。
そして、夕方から再度3Dセキュアの登録に挑戦しました。まずそのためには電話番号を携帯の番号にしなければいけません。ところが、ただ電話番号を変えるだけなのに簡単にはできないのです。マイナカードを使わなければいけません。おまけにスマホにアプリをインストールすように指示されたりで、もう訳が分からなくなってしまいます。
金庫からマイナカードの資料を取り出して来てやるも、パスワードの入力で2回も失敗しました。あと3回失敗すると市役所に行かなければいけません。封筒の中にパスワードが書いてある紙片を見つけてやっと成功です。しかし、その後どうして良いか分からず途方に暮れましたが、PCの画面をいじっているとスマホの電話番号が記入できるようになっていました。
『これでうまくいくだろう。』と思い、DELLのサイトに行きやっと手続きが完了しPCを注文することができました。やはりSMS認証が必要だったのでした。
PCは3/2に届く予定です。今回のDELLのPCのCPUは、昨年買ったHPのPCのCPUと同じi5の第13世代のものです。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?