DELLのパソコン届く
2/27に注文しておいたDELLのノートパソコンが今朝届きました。Inspiron 14です。メモリーは16GBで、SSDは512GBです。CPUは、昨年の1月に買ったhpのパソコンと同じでi5-1334Uです。今、年度末決算セール中でわずかに値下げしていました。なお、色も真っ黒ではないのは安心材料です。
これまでノートパソコンは15インチのものばかり購入していましたが、最近はまずまずの性能の15インチのパソコンを買おうとすると軽く10万円を超えてしまいます。そこで、予算的に仕方なく今回は14インチのものを買うことにしました。手元に届いたパソコンは予想以上に小さかったです。
最近のノートパソコンは困ったことにポートやらソケットがないことが目立ちます。光学ディスクドライブが付いていないのは当たり前で、lanケーブル用のソケットやUSBポートも数が限られています。とりあえずUSBポートからlanケーブルをつなぐ変換器は昨年買っておきましたが、USBハブが必要だと昨夜気づきあわてて注文しておきました。これは明日届く予定です。
さて、新しいパソコンの設定に早速取り掛かりました。しかし、なんでもないところで何回か作業が進まないことがありました。何時間もかかってやっとPCが使えるようになりました。
監視カメラ11台のモニターを開始しましたが、画面が小さいので多少難点がありますが仕方ありません。CPUの性能が前のPCよりも向上したため、カメラのフレームレートは安定しました。しかし、監視カメラ11台もモニターすると、CPUの使用率は常時100%に達しています。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?