白菜跡地の耕耘
午前9時半頃に管理機を第二農園に搬入し、白菜跡地の耕耘を開始しました。畝の上に白菜の残骸が散らばっていて少々作業がやりにくかったです。
作業をしているといつものようにセキレイが1羽やって来ました。しかし、いつもだと4羽ほどがやって来てみんなで騒ぎながらエサ探しをするのですがどうしたのでしょうか。
今年はここにエダマメを植えようかと考えています。
今日も少々風が吹いていて風力発電が盛んにおこなわれていました。
P.S. 午後第一農園に行って、とうもろこしの畝の整備作業をしました。風があるのでブロッコリーとロマネスコのトンネルの解体作業は中止にしました。午後は風があっても冷たい風ではなかったので作業自体はそれほど大したことはありませんでしたが、半分以上終えたところで今日は作業を中止にしました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月4日第二の春キャベツ撤収
ちょっとブレイク2025年4月4日テレビの地上波停波
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?