ロマネスコの撤収
今日は午前中からロマネスコの撤収作業をしました。ロマネスコを引き抜いたり、株元をよじったりしてうがすのです。ロマネスコの外形が複雑でなかなかうまい具合に一輪車に載せることができず苦労しました。
何度も軽トラの中で休憩しながら作業を続けました。隣のブロッコリーもまだ収穫できそうな花蕾があるものは残し、そうではないものはすべて引き抜いて廃棄しました。
午前11時半頃から風が出始めました。この頃いったん家に戻り昼食をとりました。
それから午後にもまた田んぼに行って作業を続け完了しました。上の写真は作業後の様子で、下の写真は廃棄したロマネスコとブロッコリーです。
今日は午後から雨が降るという予報が出ていました。作業中はそのような気配が感じられませんでしたが、ちょうど終わった頃に西の空が怪しくなってきました。
帰りに第二農園の監視小屋に行きました。昨日から監視カメラの電源を普通のバッテリーからポータブル電源に切り替えて使っていましたが、もとのバッテリーを見ると充電率が100%に達していたので、風力発電との接続も切りました。ちょうど風が強くて風力発電のブレードが猛烈に回転していましたが、無負荷になりさらに激しく回転するようになりました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
