メロン畝2列の耕耘
今朝は久しぶりに直売所に出荷しました。午前7時半頃に行くとすでに棚の上にはキャベツが大量に積んでありました。あいかわらず値段が三百円を超えています。私の春キャベツは寒玉キャベツよりもはるかに美味しいのですが、重さが軽いのであまり高値を付けることができません。
家に戻り朝食を済ませて管理機を積んで第一農園に行き、メロン用畝の1列目と2列目を耕しました。ここには主にとうもろこしを植える予定です。
それから家に戻りしばらくテレビを観た後再度第一農園に行きました。
昨日やっと作業が完了したメロンの袋栽培用の囲いの中に培土を入れる作業をするためです。肥料分が入ってない土に14-14-14と苦土石灰を入れて混ぜてそれを入れるのです。肥料をどれくらい入れたら良いかさっぱり分かりませんでした。
土は足らずホムセンであと7袋買って来て午後も作業を続けやっとこの作業も終わりました。後で第二農園のエダマメ用の畝に肥料を散布しておこうと思っていましたが、時間がすでに午後4時近くになっていたため仕方なく中止にしました。
なお、1週間ほど前にエダマメの1次播種をしましたが、今日トレイを確認すると種はすべて死んでしまっていました。そのため今年買ったエダマメの種を再度播種しておきました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?
メロン栽培2025年4月1日メロンの1次定植
畑・農園および農作業2025年4月1日コーンの本格定植