エダマメ畝の準備

午前9時を回って第二農園に行き、エダマメ用畝に有機肥料と苦土石灰を散布して回りました。そして、午後に管理機を搬入し早速耕耘開始です。

まだ少し土が水分を含んでいたりで今日は畝立て作業はしませんでした。畑の畝立てを済ませた後でやろうと思っています。

この後第一農園に行って、メロンの袋栽培の囲いの中などにジョウロで散水して、土を固めておこうと思っています。

明日からまたいろいろなものの値段が上がるそうなので、缶チューハイでも買って来ようかと思っています。

P.S. やはり今朝の最低気温が-1℃というのが効いたらしく、夕方とうもろこしのトンネルの中をのぞくと3割程度の苗が葉っぱが死んだような色をしていました。明日から気温が上がるので、明日はとうもろこしとメロンの定植をする予定です。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です