コーンの本格定植
まだ霜が降りる日もあるようですが、さすがにもう氷点下になる日はないだろうと思います。そこで、今日はとうもろこしの本格的な植え付け作業をすることにしました。1次~2次定植分については昨年の種を使ったため発芽率が悪過ぎて、これまで20株ほどしか植えつけていません。
午前9時を回ってトレイ1箱分の苗を第二農園に持って行って植え付け開始です。今回の苗はこれまでで最も大きくなったと思われる苗です。1次および2次播種の苗よりも大きくなっています。
1時間半ほどかかってやっと植え付けは終わりました。今日の植え付けでも1列分のトンネルすべてに植え付けることはできませんでした。
午後は、メロンの1次定植をする予定です。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年4月3日畑のエダマメ畝立て
メロン栽培2025年4月2日メロンが窒息死か?
メロン栽培2025年4月1日メロンの1次定植
畑・農園および農作業2025年4月1日コーンの本格定植