GWの畑の草刈り
午前中に久しぶりに中の段の畑に行きました。1か月ほど前にエダマメ用の黒マルチを敷いて以降初めてです。道の上から見ると3つの畝のうち南側の畝に敷いた黒マルチが風でほとんどはがれてしまっていました。深い谷間でマルチキーパーで押さえていたので普通は外れるはずはないのですが・・。
仕方なく直しておきました。坂を上ってきた直後の作業なのでちょっと苦しかったです。それからいよいよ草刈り機で周りの草を刈っていきました。
畑の中の草刈りが終わり上の段の畑の境にある斜面の草刈りも少しだけやっておきました。
この部分はもう1年半ほど放置していたため、木や大きな笹が生えていてとても大変でした。おまけにヒッツキムシまであって手袋やズボンにたくさん付いてしまいました。後でいちいち取り外すのに苦労しました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
監視カメラ2025年9月17日CPEのアダプター取付補助具
畑・農園および農作業2025年9月17日枯草集め
監視カメラ2025年9月16日CPE(屋外用ワイヤレスブリッジ)の設定作業
畑・農園および農作業2025年9月16日第二の黒マルチ回収完了