黒豆畝の準備
まだ少し先ですが第二農園の黒豆の畝の準備を今日やっておくことにしました。
その前に朝食前に今日も畑の草刈りを少しやっておくことにしました。午前7時半頃草刈り機を持って畑に行き、昨日最後まで作業が終わっていなかった箇所の草刈りを開始しました。
この後上の段の草刈り作業も少しだけやりました。こちらは斜面の草刈りを1年半以上やっていないため、相当笹やらが伸び放題になっていて作業はかなり手ごわそうです。
斜面に下りるための導線を作るため上の段の南側の部分の一部だけを今日はできるだけ刈っておくことにしました。
P.S. 午前中に第二農園の黒豆の予定エリアに苦土石灰、ミネラルJ、マルチユウキを散布しておきました。そして、午後管理機を田んぼに搬入し耕耘開始です。
今日は日が照っていると汗が出て来るほどでしたが、そのうち日も陰り風も少し出て来るとちょうど良い作業日和となりました。
一番下の写真が第二農園の作業後の様子です。午後4時頃に作業は完了となりました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
メロン栽培2025年8月13日巨大メロンを収穫
畑・農園および農作業2025年8月13日ナスの剪定と液肥追肥
畑・農園および農作業2025年8月12日8月降雨後の草刈り
畑・農園および農作業2025年8月11日超久しぶりの水抜き