備蓄米がやっと出回り始めた
ニシナでは、もうかなり前に備蓄米を販売しているのを見かけました。「楽しいわが家」とかいうタイトルだったような気がします。5kgが3,600円前後の2種類が販売されていました。
そして、昨日マルナカで「パールライスのお米」という備蓄米が5kgで3,300円ほどで売られていました。
さらに今日ディオに行くと、同じく「パールライスのお米」という10kgの備蓄米が販売されていました。初めてのことです。10kg入りの袋がたくさん棚に積まれてありました。ただし、こちらはマルナカよりは少し値段が高くなっていました。7千円まではしませんでしたが・・。
さて、これから先米価はどうなっていくのでしょうか。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
メロン栽培2025年8月13日巨大メロンを収穫
畑・農園および農作業2025年8月13日ナスの剪定と液肥追肥
畑・農園および農作業2025年8月12日8月降雨後の草刈り
畑・農園および農作業2025年8月11日超久しぶりの水抜き