田植え前の大雨

まだ梅雨入りしていませんが、昨夜から雨が降り始め今朝も降り続いています。一時期かなりの雨量があったようです。

午前9時を回って早速第三農園に行ってみると、明渠に水がかなり溜まっていてすぐに排水口を開けて水抜きを開始しました。

次に、第二農園に行きました。こちらも排水路にいっぱい水が溜まっていました。すぐ下の田が用水路に堰板を入れていたので、とりあえず堰板を外して第二農園の水抜きをしようとしました。ところが、なかなか水が抜けません。よく見ると下の田で一応水を充てるようにしていたため仕方なく元通りに堰板を用水路にはめておきました。

ところで、ここ半月間ほど監視小屋のカメラが頻繁にオフラインになり困っています。日中も回線が切れるので度々田んぼに行ってカメラなどの再起動をしていますが、それでもよくオフラインになります。何が原因なのか分かりません。妨害電波のせいだとその後PCからでも復旧できるのですが今回は全然ダメです。

最後に、第一農園に行きました。こちらは排水路に半分ほど水が溜まっているだけでした。とりあえず監視小屋のポータブル電源をソーラーに接続しておきました。それから念のためメロンのトンネルの中をのぞくと、授粉が必要なものがみつかりましたので、日付マーカーは用意していませんでしたが授粉だけしておきました。全部で6つです。午後にでも雨が上がった後もう一度田んぼに行って日付マーカーを付けておこうと思っています。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です