降雨の中メロン授粉
今日は朝から一日中雨が降り続くようです。天気予報を見ると午前8時~10時の時間帯では3mm前後の雨が降るようになっていました。
そこで、朝起きたのは午前5時過ぎでしたが、この時間帯だと0.5mmであったため試しに田んぼに行ってみることにしました。また、昨夜から第二農園の監視カメラがオフラインになっていたため最初に第二農園に行ってカメラなどを再起動しました。この頃はほとんど雨は降ってはいませんでした。田んぼの排水口にも水はほとんど溜まっていませんでした。
次に第一農園に行きました。家に最後まで残っていたメロンの苗1株を持って昨日完成したばかりのトンネルに直行しました。この苗はいつの間にか大きくなり過ぎていました。定植箇所にまずジョウロで十分散水してから植えつけました。
それからスイカの授粉をしようとしたのですが、今日も雌花は咲いていないようでした。次に、カボチャの授粉をしました。昨日うどん粉病防除のためストロビーフロアブルをたっぷり散布しましたが、今朝葉っぱを見るときれいになっていると思いました。ところが、葉っぱの裏が白いものがまだいくつかあるのに気づきまだ安心できない、とも思いました。
最後にメロンの授粉です。今日も授粉数はあまり多くないだろうと思っていたものの、用意した日付マーカー8枚はトンネルの南の片側だけで使い切ってしまいました。残りは白紙のものを付けておきました。メロンの授粉をしていた頃には雨もしとしとで降るようになっていました。とりあえず無事に作業が終わったのは、午前6時半頃でした。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
メロン栽培2025年8月13日巨大メロンを収穫
畑・農園および農作業2025年8月13日ナスの剪定と液肥追肥
畑・農園および農作業2025年8月12日8月降雨後の草刈り
畑・農園および農作業2025年8月11日超久しぶりの水抜き