蒸し暑さの始まり
今日は早朝はいつも通りで快適に作業を進めることができました。ところが、午前11時ともなると日が照り急に蒸し暑さを感じるようになりました。明日と明後日は、最高気温が34℃だったと思います。今から真夏日が来るとは想像できませんでした。
とは言え、正午を回って午後に入ると曇りに逆戻り、蒸し暑さもやや落ち着いてきたように思います。あまりにも蒸し暑さにおののいて戸外に出ることをためらうと何も作業ができないため、午後1時過ぎに第二農園に行きました。まず、三角エリアに植えたとうもろこしの4本の畝のうち、南側の1本の畝だけでも防獣ネットで囲ってやる作業をすることにしました。
昨日の雨などのためにとうもろこしの畝間には水が溜まっていました。おまけにモグラがそこの下にトンネルを作っていたりするので、ゴム長がそのトンネルにはまり込み泥水をズボンにかける事故が生じました。えらい災難です。
とりあえず汗をかきながらも作業は終わりました。その後ナスを収穫して回りました。
それから第一農園に行きとうもろこしの授粉作業をし、スイカやカボチャの誘引作業をやっておきました。やはり定植して日の浅いメロン株2株は水を欲しているようで、ペットボトルに水を汲んで水やりしておきました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
