ジャンボタニシの卵発見!!

第一農園に行く際にはいつも軽トラをコンクリートで舗装された近くのあぜ道に停めています。一週間ほど前に車を停めた際にあぜ道に面した南側の田植えが終わった田んぼの境界に生えている草にピンク色の卵が産みつけられていました。珍しく感じその時にカメラで写真を撮ったのですが、早朝に近かったためフラッシュが発光しピンボケしてしまいました。

そして、今日の夕方に行った際にもう一度写真を撮ろうと卵を探しました。ところが、草自体が無くなっていたのです。しかし、草があったすぐ近くの用水路の田んぼ側のコンクリートの壁に新たに卵が産みつけられているのを発見しました。

今日たまたまネットでその卵がジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の卵であることを知ったのでした。

卵には神経毒が含まれているそうで、素手で触るのは厳禁だそうです。私は気持ち悪かったのでティッシュペーパーを3枚ほどまとめたもので卵を削り落としてコンクリートの道の上に落としゴム長で踏んで潰しました。

また、そのとき偶然その近くにもう一カ所卵が産みつけられているのに気づき同じようにしました。

最近隣の矢掛町で地球上最悪の植物が発見されたり、北大の構内で有毒な植物が発見されたりとヤバイ状況が報告されています。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です