ナスに2回目の農薬散布
ナスの葉っぱが以前よりさらに虫に食べられています。とくに先の方の葉っぱはひどい状況です。そこで、2回目の農薬を散布することにしました。
前回使用したSTゼンターリ顆粒水和剤1000倍とプレバソンフロアブル1000倍の混合液10リットルを調合しました。どちらも収穫の前日まで使用できます。
午後3時前に第二農園に行きました。まず農薬を散布する前に明朝に出荷する分を収穫することにしました。今日は収穫と剪定を兼ねてしましたので少し時間がかかり顔面に汗が拭き出てきました。1個の重さが500gもあるとろとろステーキなすは直売所であまり売れません。調理に自信がある人しか買わないからのようです。
したがって、今スーパーではナスの値段が高くなっていますが、とろとろステーキなすだけが売れ残ってしまいます。
また、今日初めてカボチャも出荷しましたが、1個も売れませんでした。大きいカボチャは売れにくいようです。かなり値段を下げたのですがダメでした。先行き不安です。
この後第一農園に行ってメロンに水やりして来ようと思っています。明日からしばらくとうもろこしの収穫はできません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
