小玉スイカ初収穫
今朝はメロン畝に植えているとうもろこしを初収穫しました。くやしいことにスズメにとうもろこしの実の先を突かれて商品価値が落ちてしまったものもあります。スズメにこれ以上やられないように早めに収穫しなければいけません。
今朝はいつもの直売所がお休みのため全部で37本収穫して出荷しました。やはりいろいろのタイミングで今回はアワノメイガなどの侵入やらスズメの悪さなどで4割ほどがやられていました。
昨日草刈り機の燃料タンクのキャップを紛失してしまい、第一農園の中央部に植えているとうもろこしの木を刈り倒す作業が中断していました。今朝直売所に行く前に2列目のとうもろこしの畝の部分を片付けておきました。
さて、日中は暑くてエアコンをつけて家の中にほとんどいました。午後4時が近くなりそろそろ田んぼに行かなければならなくなり戸外にでると、西の空が少し黒くなっていました。ひょっとして雨が降るかもと思いましたが雨は結局降りませんでした。
最初に第一農園に行き、明朝収穫予定のとうもろこしに輪ゴムを付けていきました。とりあえず70本を収穫することにしました。
それから小玉スイカの初収穫をすることにしました。小玉スイカは今年初めて栽培するもので、メロンのように授粉日を記録していません。最初に出荷ネットに入れて吊り下げた日が6/17でしたので、おそらく今日あたりが38日くらいだと推測しました。
想像以上に小さく感じました。なお、品種はピノ・ガールです。種まで食べられます。とりあえず節のヒゲが茶色くなっていたので収穫できると思い最初に結球した玉を収穫して帰りました。
家で早速割ってみると下の写真のようにドンピシャでした。ラップでくるんで冷蔵庫の中に入れておきました。
投稿者プロフィール
- 10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。
最新の投稿
畑・農園および農作業2025年7月13日猛暑になる前に草刈り
ちょっとブレイク2025年7月12日足がつる~、痛~い!
ちょっとブレイク2025年7月11日キーが無い!!
畑・農園および農作業2025年7月10日コーンに最後の農薬散布