土用干し後のサトイモ畝間の草刈り

早朝に第二農園に行ってエダマメを収穫しました。今日もあまりたいして採れませんでした。腰をかがめての作業となり作業後少し腰が痛くなりました。

この後第一農園に行きメロンに水やりしました。たまたま上からトンネルの中を見ると、メロン1玉の表皮の色が黄色くなっていたので触ってみると柔らかくなっていたため除去しました。

それから直売所に出荷しに行き、帰りに第三農園に寄りサトイモの畝間に生えていた大きな草を草刈り機で刈り倒す作業をしました。ちょうど土用干しの期間が終わり隣の田んぼでこれから水を充てだします。その前に草刈りをしておくことにしたのです。

大草はサトイモの丈と同じくらいまで伸びていて予想外に時間がかかってしまいました。

P.S. 夕方第一農園に行ってメロンに水やりしました。そして、あと1日待った方が良さそうな小玉スイカを今日収穫してついに小玉スイカの収穫は完了しました。小さい玉も1個ありこれも収穫したのですが、北側のブロックの上に少し大きめの玉が見つかりこれも収穫して今日は全部で3玉収穫しました。

また、今日はメロンの収穫はないものと勘違いしていることに気づき、今日収穫予定のメロン2玉も収穫して帰りました。

投稿者プロフィール

sevenstars
10年ほど野菜を栽培して直売所で販売しています。メインはメロンでしたが、七夕豪雨以降ここ3年間メロンが全滅するという事態が続いています。とうもろこし、ロマネスコ、黒大豆などもつくっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です