お盆明けの草刈り続く
田んぼの草刈りも済んだと思ってもまたいつの間にか草が生えてきます。したがって、田んぼの草もまだまだ満足のいくほどの草刈りは済んでいませんが、畑の方は1カ月以上も放置という事態になります。昨日中の段の畑の草刈りをしましたが、気になる箇所が出てきたため今朝は他の場所の草刈りをすることにしました。
午前6時頃新たに混合油を2リットル調合して草刈り機に入れて畑に行きました。まず、農舎南側の三角エリアの草刈りです。一番上の写真のように、大草が生い茂っています。ここからスタートです。
ここは面積が狭いため15分ほどで片付きました。上から2番目の写真の通りです。
次に、中の段と下の段の畑の境の斜面の草刈りです。このエリアは今年に入ってすでに4回は草刈りを済ませていると思います。しかし、今回もまた木なども生えてきて前と同じような状態になっています。
それにしても今朝は早朝はいつもより気温が低めですが、それでも作業をしていると大汗が噴き出てきました。
西側部分は下から攻めていきましたが、途中からは上から攻めました。最後は燃料切れになり全部を片付けることはできませんでした。もっとも体力的にもこれ以上の作業はやりたくなくなった頃でした。
なお、最近マダニによる死者が増えているという報道がよくされるようになりました。そこで今朝も出陣前には虫よけスプレーを軽く衣服にシュシュしておきました。
この畑のエリアでは作業中にマムシと遭遇したのは2回のみです。
田んぼではマムシよりもヤマカガシの方が多く遭遇します。一方、畑ではマムシばかりです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
監視カメラ2025年11月6日単管立て完了
監視カメラ2025年11月5日コンクリベースの埋設
監視カメラ2025年11月4日手製のコンクリートベース
ちょっとブレイク2025年11月3日カボチャネットの後始末
